一般例会No.888

赤坂山(823m)

概要

『秋はススキの高原になる赤坂山をラウンドします、琵琶湖丸見えで、ふもとの紅葉も楽しみです』

日時

2025年10月12日(日)

天候

担当

山倉(康)、飛田

集合

7時30分大阪駅中央改札口前集合(7:45発敦賀行新快速乗車~9:30マキノ駅着)

行程

マキノ駅~(バス)~マキノ高原~武奈の木平~粟柄越~赤坂山~登山口~(バス)~マキノ駅

参加者

谷 山倉(知) 花田 上野 佐野 大森 安岡 島野 池田 金田(体験参加)・・・計12名

マキノ高原にて挨拶

マキノグランピング場を背景に

赤坂山登山口

取付急登階段が終了して

ブナ平手前

ブナの木平四阿にて

13時赤坂山にて

霞んでいますが琵琶湖丸見えでした

マキノ高原に下山

電車とバスを乗り継いでマキノ高原に着くと緩斜面のゲレンデはオートキャンパーで埋め尽くされていました。

以前はリフトも備えられたファミリースキー場としてにぎわっていたようですが今はリフトを撤去して冬場には雪遊びのゲレンデとして営業されているようです。無雪期には温泉も併設されたリゾートキャンプ場となっているようで、大変賑わっています。

10時30分挨拶を済ませて出発し30分ほど急登を登り小休止、勾配が緩くなるころ11時30分ブナの木平の四阿で2回目の休憩を取りました。12時40分粟柄越、高島トレイルの合流点です。すすきの草原状を20分ほど登り13時赤坂山着。台風の影響でしょうか少しかすんでいますが琵琶湖とその対岸の伊吹山も見えました。予定では高島トレイルを辿り寒風経由で下山する予定でしたが時間も押しているので同じコースを下り14時50分登山口に降りました。皆様お疲れさまでした。

               記録: 山倉(康)   写真:飛田、山倉(康)