|
一般例会No.887 |
生駒縦走②(むろいけ・くさか・ぬかた・なるかわ園地) |
|
概要 |
『野崎観音をお参りして、四つの府民の森を結ぶルートで大阪の町の俯瞰を楽しみましょう』 |
|
日時 |
2025年10月5日(日) |
|
天候 |
|
|
担当 |
飛田、桝田 |
|
集合 |
9:00 JR野崎駅改札口前(JR京橋駅8:43発⇒8:57野崎駅着下車) |
|
行程 |
野崎駅~慈眼寺(野崎観音)~南尾根コース~むろいけ園地~生駒登山口~くさか園地~ぬかた園地~なるかわ園地(森のレストラン)~JR枚岡駅 |
|
参加者 |
池田 上田 北山 上野 佐野 中山 三原 島野・・・計10名 |
9:00JR四條畷駅、出発前のレクチャー |
9:40四條畷神社の「金運サンタ」と一緒に |
10:30飯盛山城址で休憩 |
11:00三好長慶像の前で |
11:10日蓮宗楠公寺 |
12:30農家の仮小屋を借りて昼食 |
14:20縦走路は勾配も少なくアスファルトで歩きやすい |
|
|
|
16:00国道308号線、「酷道」と呼ばれている |
16:05急勾配の酷道もやっと終了 |
16:20本日の終着地枚岡神社は、秋祭りの最中でした |
16:20歩行距離16Km、時間7時間20分 |
|
|
前回、時間の関係で野崎観音のコースに下山しているので今回は四條畷神社から飯盛山を登り府民の森を繋ぎ生駒山を制覇する予定でした。飯盛山の急登に喘ぎ、当初より想定していたものの雨に歩行を鈍らされて歩行のスピードも一向に上がらず、生駒山登頂は諦めR308に抜けるコースで枚岡神社に下山しました。読図講習会でしたが、地図の準備を除けば、現在位置の確認、歩行距離の算出と所用時間と徐々にマスターされつつあります。しかし、雨対策や必携の筆記具の忘れ等、反省点も多い山行でした。
|
記録: 飛田 写真:桝田 |