一般例会No.876

(ベーシックNo84)大和三山周遊(耳成山139m 天香久山152m 畝傍山198m)

概要

『大和三山を周遊し、いにしえ人に思いをはせてみましょう』

日時

2025年7月13日(日)

天候

快晴

担当

山倉(康)、飛田

集合

9時00分 近鉄大和八木駅集合(8:16鶴橋発青山町行急行乗車~大和八木駅8:53下車)

行程

大和八木駅~耳成山(みみなしやま)~藤原宮跡~天香久山(あまのかぐやま)~法然寺~本薬師寺跡~神武天皇陵 ~畝傍山(うねびやま)~橿原神宮~近鉄橿原神宮前駅

参加者

山倉(知) 中山 祓川 保木 上野 池田 谷 中村 杉本・・・計11名

近鉄八尾駅9:05

耳成山

耳成山頂上9:30

平城京跡

平城京跡蓮池

天香久山

天香久山頂上11:40

法然寺12:00

本薬師寺跡12:20

灼熱の奈良盆地

神武天皇陵12:50

畝傍山頂上13:40

橿原神宮14:30

大和三山は奈良盆地の南部、飛鳥周辺に聳える3体の山々の総称です。今日は真夏の炎天下の中藤原京跡や橿原神宮を含め散策した5時間余りのハイキングでした。 メンバー各自はそれぞれ猛暑対策を施し、まずは耳成山を目指します。市街地の道路を東へ20分ほどで登山口です。ここから10分ほど木立の中を登ると最初のピーク耳成山でした。 下山後舗装道路を南へ歩き10時20分藤原京跡、ここからは3山が見渡せ奈良盆地を囲む山々もすべて見渡せます。次の香久山は山と言うよりこんもりとした森のようです、給水休憩後蓮の花畑を見ながら田舎道から登山口へ歩きここかから10分程度林の中を登ると香久山です。下山後法然寺で記念撮影と給水をして西へ畝傍山を目指します。本日最長の道路歩き中は自販機で冷たい飲み物を調達でき助かりました。近鉄畝傍御陵前駅を地下道でくぐると畝傍山をめぐる神宮の森がもう少しです。森の中の木陰を選んで歩き、12時50分神武天皇陵着、初代の天皇陵に参拝し今日最後のピークを目指します。 今日最長の登りを(20分程度ですが)喘ぎながら登り13時40分畝傍山でした。下山後は橿原神宮に参拝し橿原神宮前駅で14時30分解散としました。猛暑の中皆様お疲れさまでした。

               記録: 山倉(康)   写真:飛田